「時間はあるし投資してみたいなぁ~」
「FXで!1発逆転!狙うぜい!」
といったフリーターの方に向けての記事です。
投資っておそらく誰もが1度は手を出したくなることですよね。
- 楽して稼げるんじゃないか!?
- こんなおれ(私)でも一攫千金!!
なんて思ってしまう気持ちも分からなくはありません。
が!
圧倒的におすすめはしません。
『投資で稼ぐ』は無理ではないが圧倒的に不利
特にフリーターの方の場合だと、資金があまりないため圧倒的に不利です。
たまに「10万円からでも!!デキマス!!!」というような投資系インフォマン(情報屋さん)がいますが、それはただのセールストークにすぎません。
自分の情報商材を売るためには、「みんなできる」などといった幻想を与えて洗脳をしないと売れませんので、その手の活動をしているわけです。
そして投資と言っても様々あって、
- 株
- FX
- 不動産
- 仮想通貨(暗号通貨)
- その他の銘柄
どの形態で投資活動をするにしても、資金力がないと全然稼げません。
むしろ勝てるだろう?という見込み(自分にとって都合の良い側面しか見ない場合)は、ほぼ100%損して引退して終わります。
もちろん損して引退するというのも、人生の選択肢の1つではありますが喜んで損して引退はしたくないはずです。
で、自分で稼ぐという行為をする場合、リスクがないということはありません。
リスクを背負ってお金と時間を失いながらも、それでもその先に行く必要があるわけですね。
少し抽象的ではありますが、
- 10万円してもそれをただの検証作業と思える人
- 損し続けても必ず最後に勝つまでやりぬく覚悟がある人
といったかなり特殊な人種にしかおすすめできるものではありません。
稼げる金額もたかがしれている
FXなどでレバレッジをかけるというのも1つの手ではありますが、同時に損する金額も上がります。
ローリスク・ハイリターンの投資はほぼないわけです。
もちろんあるにはありますが、それらの本当に稼げる情報はネットにはなく、しかもリアルであったとしてもかなり胡散臭い詐欺も多いので判断が難しいところ。
で、基本的に個人の投資で稼げる金額というのは元手が少ないためたかが知れています。
よくプロでも年利で8~12%程度稼げればマジですごいということが言われますが、プロですらその程度です。
元金で1000万あったとしても年に120万…おいおい。
お金が無くなるリスクもある
- 生活資金
- これからのための貯蓄
といったお金を元手にすればなくなることも多いでしょう。
というか、ほとんどの人はなくなって終わります。
よくFX口座を開設して取引するとキャッシュバック~万円!なんてのはありますが、キャッシュバックしてすら証券会社が儲かるからキャッシュバックしてカモを取っているわけです。
自分のお金がなくなるだけならまだマシなほうで、最悪なのは借金をして投資をしちゃうような人ですね。
メンタルも消耗しますし、借金まみれになると、さすがに人生厳しいのでは…と思います。
フリーターにとって最も良い投資先とは
いわゆるお金でお金を稼ぐ投資というのは、あまりおすすめしません!!というのが、一応このサイトの言い分です。
じゃあ具体的にフリーターが投資をするなら何がいいのか?というと、
- 知識
- 経験
- 勉強
といった目に見えない部分への投資が最適です。
なぜかというとそれら(知識など)に投資することは、変にメンタルを消耗することもなければ、1年後、数年後に何倍〜何十倍何百倍となって戻ってくるからですね。
もちろん精神的満足面だけでなくて、物理的な金銭面で。
目的のある知識・経験へ投資するとよい
例えば、よく勉強系への投資というと、英語なんかが真っ先にでてきます。
- 英語!
- プログラミングゥ!
みたいな、とりあえずそこらへんを勉強するのがなんとなく良いとされている世の中があります。
でも本当にそれらが良いのかというと、そういうわけでもありません。
重要なのは、目的を持った勉強(知識への投資)です。
例えば、将来的に介護系の仕事について安定した生活を送りたいのであれば、
- 介護系の資格を取る
- 介護系の仕事をしながら学ぶ
といった選択肢があるわけですね。
他にも、「とにかく逆転したいぜ!人生逆転だ!」という願望がある人は、
- お金の仕組みの勉強
- 自己啓発系を読んで意識高い系に一旦なる
- 会社で働いて給与を知識へぶちこむ
などといった経験や知識に投資すべきです。
このように『自分自身の目的』があってそのための到達手段として、知識をインプットするなり、経験をつむなりすることが重要なわけですね。
ただなんとな〜く勉強や知識に投資しても挫折して終わります。
フリーターであれば早めに社会にでるのも1つの投資先
会社員というと、なんだか搾取されまくりで何も学びがなくて
- ただつらいだけ
- ただしんどいだけ
- 萎える・終わる
といったネガティブな認識がありますが、それはごく一部の人です。
実際に正社員として働いている人に話を聞いてみれば分かりますけど、意外とやりがいもありつつ自分の目標達成のための手段として会社で働いている人も一定数います。
というか、そんなに世の中はブラック企業ばかりではありません。
- 自分の未来のための経験値や知識を蓄えつつ
- 給与をもらいながら働く!
ただ、そのためには自分の時間を会社へ投資する必要があるわけですね。
会社も自分もwinwinになるように働ければ、労働力を渡す対価として、知識も経験もお金も得られます。
フリーターの方の場合でしたら、バイト先に労働力を提供しても得られるのって、おそらく時給だけなのではないでしょうか。
であれば、正社員として実務経験を積みながら、自分の未来のための投資先としても優秀な物件のはずです。
経験・知識・実務面への投資ばかり語ったが…
最後に一応、お金への投資というのも全くダメというわけではないですよね!ということについても言及しておきたいと思います。
- 株
- FX
- 仮想通貨(暗号通貨)
これらの投資というのも、おそらくほとんどの人の場合は投資ではなくてただの投機になると思いますが、無駄ではありません。
なぜかというと「ああ、やっぱり簡単には勝てねーんだなww」という気付きになるからです。
シンプルにいうのであれば、経験を購入したと思えばOKです。
もし幻想を抱かされてしまって、借金して金をぶっこんで、大損して借金まみれの生活になってしまうことのほうが実はリスクは高いですね。
まとめ
フリーターの人が投資をするなら、知識面とかのほうがいいかもね!というお話でした。